【卒業生Voice】卒業生に聞いてみました♪
みなさんこんにちは☆
支援員のkoisoです(^^)/
4/1から勤務を開始されましたMさんから
メッセージをいただきましたのでご紹介いたします(*^^*)
Q1.パスセンターに来たきっかけは?
前職からのブランクが長く一人で就職活動をすることに不安を感じ、通院先でパンフレットを見つけました。見学と体験通所を通して事務職に必須のPCスキルを体系的に学ぶことが出来ること、就職活動の支援をしていただけること、就職後の定着支援を受けることが出来ると知り、通所することを決めました。
Q2.通所期間は?
1年4ヶ月
Q3.パスセンターで学んだこと・得たものは?
(資格・プログラム・ここでの過ごし方などを教えてください。)
取得資格:サーティファイWord・Excel3級、日商簿記3級・2級、給与計算検定3級
職場復帰までの復職計画(個別支援計画)を無理のない範囲で支援員さんと考え、スモールステップで実践していきました。
Q4.結果的に何が就労に結び付いた?(あなたの考えを聞かせてください。)
「自己理解」「安定通所」難しいことですが、とても大切なことでした。
最初の段階は病状などで、なかなか安定した通所が出来ないかもしれませんが、通所していくうちに生活リズムが整い通所の意欲が湧いてくると思います。それを土台とし就職活動に結びつけていき長期戦になっても支援員さんやいろんな方と相談し、諦めない強さを保つこと・・必ず結果はついてきます。
Q5.就職活動をスタートした時期は?また、かかった期間は?
2025年1月年明けから応募書類作成を開始~2ヶ月くらい。
Q6.就職先を選ぶ際のポイント・決め手は?
「職種(事務職)、仕事内容」「就労場所が近い」「時短勤務」
Q7.後輩にメッセージやアドバイスなどありましたらどうぞ。
就職活動には大変なエネルギーが必要だということを、就職活動を終えてみて感じます。理不尽な思いをすることもあるかと思います。ですが、支援員さんを信じて通所を、就職活動を続けること、そしてあなたを必要とする人は必ずいます。悩んでいる時には、支援員さんと色々な話をしながら、気持ちを整理するのも良いと思います。誰かに相談したりサポートを受けることは、遠回りのようでいて、実は夢を叶える近道なのかもしれません。
Mさん、貴重なお話をありがとうございました!
「諦めない強さ」を身に付けることができたのですね!
諦めなければ道は開かれる!当たり前のようですが、実践するのはとても難しいことです。
是非、お仕事でも活かして下さいね(^^)
ひきつづき、体調管理に気を付けて、
頑張り過ぎずにご勤務なさってください(*^^*)
パスセンター上大岡プラザは就労に向かうあなたを応援しています。
見学・体験はこちらから、随時お待ちしております。
ご本人だけでなく、ご家族、ご友人、お知り合いという方でも構いません。
ぜひ、一度ご相談ください。
お電話 0453678666
メール plaza@passcenter.jp