こんにちは😊
パスセンター大船、来週のプログラムスケジュールをご案内します✨
9/8(月) | 身体ほぐしタイム💪 座ってできる簡単なストレッチで、体をほぐしながらリフレッシュしましょう! |
9/9(火) | グループワーク🌻 テーマに沿って話し合いや意見交換を行い、コミュニケーション力を高めます。 |
9/10(水) | 安井先生によるストレッチ講座💻 毎月恒例!安井先生によるストレッチ講座、今回は9月:食欲の秋『基礎代謝アップ』と『全身運動』で冬太り予防講座vol.1です! |
9/11(木) | SST(ソーシャルスキルトレーニング)✨ 日常生活や職場で役立つ、対人スキルを練習します! |
9/12(金) | アダプトプログラム 施設周辺の清掃美化活動をおこないます。掃除をすることで身も心もリフレッシュしましょう♪ |
9/13(土) | イベント:カードゲーム🎨 トランプ、UNO、ITOなど様々なカードゲームをご用意しています。得意なカードゲームに参加してみませんか? |
来週の一押しプログラムは「安井先生によるストレッチ講座✨」です
毎月恒例の、安井先生によるストレッチ講座は大好評😉
ストレッチ講座に参加することは、心身の健康を整えるうえで大きな意味があります。
長時間のデスクワークや日常生活での同じ姿勢は、肩こりや腰痛、疲労の原因となりますよね。
ストレッチを習慣的に行うことで筋肉の緊張がほぐれ、血流が促進され、体の不調を予防する効果が期待できます。
また、リラックス効果により気分転換にもつながり、精神面の安定にも役立ちます。
さらに、講座という形で行うことで、正しい方法を専門的に学べるだけでなく、仲間と一緒に取り組む安心感や交流の機会にもなります。
体を動かす小さな積み重ねは集中力や作業効率の向上にも結びつくため、就労に向けた基盤づくりに欠かせない要素となります🙌
安井ちなつ先生

安井ちなつ先生は、健康運動指導士として、神奈川県鎌倉市雪ノ下にて「Green Room」を主宰されています。ご自身の産後の孤独感と運動不足を乗り越える経験から、2014年に自宅の一室を活用して教室を立ち上げました。
小学6年生と3年生の姉妹の母でもあり、産後のママたちを支える「かまくらママトレーニングクラス」では、ストレッチからトレーニングまで丁寧にマンツーマンで指導しています。
地域活動にも積極的に参加しており、鎌倉市社会福祉協議会の多世代交流事業では「運動嫌いのストレッチ教室」を担当。小学生から80代まで幅広い世代に運動の楽しさを伝えています。
また、鎌倉FMでは毎週金曜日に「かまくらラジオ体操」を担当し、椅子に座ってできる簡単な体操をラジオやネットを通じて発信中です!
下記にて、ストレッチをすることの大切さの記事があります。良かったらご覧ください😉
仕事の土台をつくるストレッチ習慣、就労移行で変わる毎日を体験しませんか? | 神奈川県の障がい者就労移行支援事業所パスセンター
体験はこちらのページよりお申込みください🙌
体験プログラムのご案内 | 神奈川県の障がい者就労移行支援事業所パスセンター
【お問い合わせ先】
📧メールアドレス | ofuna@passcenter.jp |
📲電話番号 | 0467-73-7199 |
お問い合わせフォーム | こちらから |
※【PCの場合】メールアドレスをクリック【スマートフォンの場合】メールアドレスをタップするとメールソフトが自動で開きます。
【電話】スマートフォンの場合、電話番号をタップすると着信することができます。お問い合わせフォームは、専用の入力フォームページへ移動します。
受付日時:月曜日~土曜日 9:00~18:00