『面接前の事前準備講座』

みなさんこんにちは。

 

今回は10月18日の横浜障害者就職面接会に向けた内容を皆さんにお届けいたします。

 

面接会に向かう前にまず皆さんは何から準備を始めますか?

 

応募書類?面接の受け答え?

 

その準備も勿論大切です。

ですが、面接の前にはもっと重要な準備があります。

 

それは身だしなみです。

 

人は見た目が9割というベストセラーの書籍がありますが、

まさにその通りです。

 

面接の際、まず入ってくる第一の情報が見た目となってきます。

 

面接の際に髭が伸び放題で、

上下ジャージの姿で面接に来ていたとしたらあなたはどう感じますか?

 

きっとどれだけ経歴が立派な方でも採用には至らないですよね。

 

極端ではありますが、

最初の見た目で判断されてしまうことも多いという事です。

 

そうならないためにも正しい身だしなみというものを身に付けていかなけれはなりませんね。

 

まず、面接の際にはスーツが必須!

しっかりとその場に即した服装で来られなければ、

この人は大丈夫なのだろうかと首を傾げられてしまいます。

 

 

靴は女性でこのような黒いパンプス

男性の場合は黒か茶色の紐付きのこのような革靴が望ましいです。

 

そして、それに合わせて靴下の色も合わせなくてはなりません。

最近流行のくるぶし丈のソックスを履いていくのは勿論NGです。

 

女性であればベージュのストッキング

男性であれば靴に合わせた色の長靴下を履いていきましょう。

 

カバンも大事です。

面接の際に蛍光色のカバンを持っていていては、

やはり場にそぐわないですよね。

 

男性の場合は手提げの靴と同じ色のカバンが理想的です。

女性の場合は肩掛けのカバンで色は黒が理想的です。

 

あとは髪型です。

 

表情が見えなくなるような髪型は面接には向いていません。

目にかからない髪型になるように髪型をセットしておくのがいいですね。

また、女性の場合ですとヘアピンなどで前髪を留めるか耳にかけておきましょう。

ヘアピンの色も目立つ色ではなく、

黒か茶色の目立たないがいいでしょう。

 

あとは大事な顔です。

 

男性であれば髭をそるのは勿論ですね。

また、面接時だけではないですが、

鼻毛も出ていないか確認してみて下さいね。

 

女性であれば、派手になりすぎないように意識し、

ナチュラルメイクを心掛けましょう。

 

いかがでしたでしょうか。

みなさん普段から意識できていますか?

これさえ押さえておけば、

面接での身だしなみについてはバッチリではないでしょうか。

 

パスセンター上大岡プラザは就労に向かうあなたを応援しています。
見学・体験は随時お待ちしております。
ぜひ、一度ご相談ください。