『メモ練習公開講座』
みなさんこんにちは。
メモの取り方は皆さん知っていますか?
メモの練習は相手の話をしっかりと理解しなければなりません。
まずは聞く力を身に付けていくことが何よりも大事になってきます。
聞く力というとなんだか難しく感じてしまいますが、
要するに相手の話を聞いて、
自分が知りたいことをしっかりと掴むことが出来ればいいわけです。
普段の会話では相手の話を聞いて理解し、
それに対して応えたり質問していますよね?
聞き取りポイントをしっかりと押さえて聞き上手になりましょう。
まず第一に、聞き取りポイントとは、
『話のテーマ(話題)』を把握することです。
話のテーマを知っていなければ、
会話についていけませんよね。
そして第二に、
5w1Hです。
聞いたことはありますでしょうか?
『いつ・どこで・だれが・なにを・なぜ・どうした』
という意味です。
相手に伝える際に情報をわかりやすく、
もれなく伝達することができる。
という事でとても重要なキーワードとなっています。
この二つを押さえておけば聞き取り上手になれます。
あとは実践あるのみです。
パスセンター上大岡プラザでは、
実際のメモが必要な場面を想定し練習を行います。
普段からメモを取ることが身につけば社会に出て役立つこと間違いなしです。
この機会にメモを習慣化できるといいですね。
パスセンター上大岡プラザは就労に向かうあなたを応援しています。
見学・体験は随時お待ちしております。
ぜひ、一度ご相談ください。