あなたは『忙しい』ですか?
こんにちは。
サービス管理責任者のKOTAKAです。
師走も押し迫ってきましたね。
一説によれば僧侶がお経をあげるために西へ東へと馳せる月だから
師走と呼ばれるようになったと言われています。
師走になると気分的なもので何となく忙しく感じることがありますが、
忙しいとはどんな状況でしょうか?
『忙しい』と漢字で書くと『心』を『亡くす』と書きます。
それほど余裕がない状態のことを指すのでしょう。
では忙しいと感じないようにするにはどうしたらよいでしょうか?
一つ目は自分の性格や能力を理解することです。
この作業ならどれくらいの時間がかかる、
この作業は苦手だから手伝ってもらおうといったように
自分の力量を理解することが出来ていれば、時間の組み立てのスムーズです。
二つ目は余裕のあるタイムスケジュールを作成することです。
自分なりの組み立てを作ることです。
自分の作業予測と不測の事態を加味して、余裕のあるスケジュールを組むことです。
そうすれば不測の事態が起こらなかったときには
その分の更なる余裕が生まれてきます。
三つ目は優先順位を見極めることです。
自分にしかできない仕事なのかをしっかり見極めて
自分の力量を越えてしまうような業務量があった時には
自分でなくてもできる仕事を他の誰かにお願いすることです。
ここまで説明すると忙しさは自分でコントロールできるのが分かると思います。
あなたは『忙しい』ですか?
パスセンター上大岡プラザは就労に向かうあなたを応援しています。
見学・体験はこちらから、随時お待ちしております。
ご本人だけでなく、ご家族、ご友人、お知り合いという方でも構いません。
ぜひ、一度ご相談ください。
お電話 0453678666
メール plaza@passcenter.jp