秋の味覚は美容と健康の味方♪
という方も多いのではないでしょうか(私です💦)
今回はそんな食欲の秋を

秋はだいたい9月から11月あたりの3カ月ほどの期間
実りの秋と言われているくらいで、
旬の食べ物の栄養素のことなどを知りつつ、
おいしく食べて美容と健康にも役立てたいですね。
<美容と健康効果が期待できる食材>
・さんま・・・・・DHAやEPAが多く、血流改善や記憶力、
判断力を向上する効果、また生活習慣病の予防・改善効果が期待できます。
・柿・・・・・・・ビタミンCやカロテン、食物繊維などの健康成分が
栄養価が高く、コレステロール値を下げる効果や免疫力の向上、美肌効果、
また二日酔いの予防にも効果的です。
・ブドウ・・・・・紫色のぶどうにはアントシアニンが豊富に含まれていて、
老化を防ぐ効果や生活習慣病の予防・改善効果など様々な効果が期待できます。
・みかん・・・・・ビタミン類やミネラル類、ヘスペリジン、
美肌・美白効果など多岐に渡る効果が期待できます。
・さつまいも・・・食物繊維が豊富で腸内環境を整えたり、
βカロテンを豊富に含んだりと美肌づくりに役立ちます。
・栗・・・・・・・ビタミンCや食物繊維、葉酸やカリウムなど栄養価が高く、
抗体を持つ免疫作用があり、風邪の予防にも役立つといわれています。
・ぎんなん・・・・・・ビタミンやミネラルを豊富に含み、

秋にしっかり栄養を蓄えると免疫力アップに繋がり、
もちろん、食べ過ぎには注意しましょう。

秋は過ごしやすい季節なので、