みなさん、こんにちは(⌒∇⌒)
パスセンター大船の吉田です。
日々、利用者の皆さんと一緒に「自分らしい働き方」や「心地よい生活リズム」について考えながら、就職に向けたサポートを行っています。今回は、就労移行支援の中でも特に好評な“散策”をテーマに、心と集中力を整える習慣づくりについてお話ししたいと思います。就活に取り組む皆さんにとって、少しでもヒントになれば嬉しいです。
日常生活の中で気軽に取り入れられる「散策」は、心身の健康を整えるだけでなく、就労に向けた生活リズムづくりや集中力の回復にもつながります。特に精神・発達・知的・身体障害をお持ちの方にとって、無理のない形で続けられる散策は、自己管理力や就労準備性を高める有効な手段です。この記事では、散策を取り入れる大切さと実際の効果をわかりやすくお伝えします。
散策で得られる効果—こんな悩みにおすすめ
- 生活リズムが不規則で朝起きるのがつらい方への改善策
- 気分の落ち込みや不安が強く、気持ちの切り替えが難しい方へのリフレッシュ法
- 集中力が続かず作業に取り組みにくい方へのリカバリー手段
- 運動不足を感じていて体力をつけたい方への無理のない運動習慣
- 人との会話やコミュニケーションに自信を持ちたい方への第一歩
なぜ散策が就労準備に役立つのか?生活習慣の盲点
_2025-09-26_17-57-45_707-1024x768.jpeg)
就労移行支援に通う方の多くが、「生活リズムの乱れ」や「気持ちの切り替えが難しい」といった悩みを抱えています。
いざ就職を目指しても、朝起きられない、集中力が続かないといった課題は、就労定着に大きな影響を与えます。ここで有効なのが“散策”です。
短時間でも外に出て歩くことで、体内時計が整い、自然と生活リズムが安定していきます。また、太陽光を浴びることは自律神経や睡眠の質を改善し、日中の集中力アップにもつながります。
さらに、歩くリズムは気分を落ち着ける効果があり、不安や緊張の緩和にも役立ちます。普段の生活の中で見落としがちな「ちょっとした外出」が、実は就労準備に直結する大切な一歩になるのです。
支援現場での実例、散策で変わった利用者の姿
_2025-09-26_17-58-16_970-1024x768.jpeg)
スセンターでは、実際に散策を取り入れることで大きな変化を感じた利用者が多くいます。たとえば、朝の通所が苦手だった方が、週に数回の散策を習慣にすることで徐々に決まった時間に起きられるようになり、遅刻が減少しました。
また、訓練中に集中力が続かず途中で疲れてしまっていた方も、散策で体力をつけた結果、最後まで学習に取り組めるようになっています。
さらに、人と話すことに苦手意識を持っていた方が、散策中の自然な会話をきっかけにコミュニケーションへの不安を和らげることができました。
こうした小さな積み重ねが、就職活動や仕事を続ける力につながります。散策は特別な準備を必要とせず、誰でも始められる就労支援の実践的な方法なのです。
参加者の声、気持ちが前向きになった体験談
_2025-09-26_17-56-26_143-768x1024.jpeg)
実際に散策を取り入れた利用者からは、「外に出ると気分がリセットされて、その後の訓練に集中できるようになった」「体力がついて就職活動への不安が減った」「歩きながら支援員や仲間と話すことで自然にコミュニケーション力が高まった」といった声が寄せられています。
特に印象的なのは、「これまで運動が苦手だったけれど、散策なら無理なく続けられる」と前向きに語る方が多いことです。
小さな達成感の積み重ねが自信となり、「自分も働けるかもしれない」という希望へとつながっています。こうしたポジティブな体験は、就労に向けた大切なステップであり、散策が心と体を支える確かな効果を持つことを実感させてくれます。
パスセンターで就職活動しませんか?
_2025-09-26_17-57-22_639-1024x768.jpeg)
就労移行支援を利用するうえで大切なのは、「無理なく続けられる習慣」を身につけることです。パスセンターでは散策をはじめ、生活リズムを整えるプログラムや、資格学習・パソコン訓練・コミュニケーションの練習など、多彩な支援を組み合わせて就職までの道のりを丁寧にサポートしています。
散策を通して自信をつけた方が、面接で落ち着いて話せるようになったり、長時間の勤務に耐えられる体力を養えたりと、多くの成果が生まれています。
就職に向けて「最初の一歩が踏み出せない」「生活習慣を整えたい」と感じている方にこそ、見学や体験をおすすめします。実際に足を運ぶことで、自分に合った環境かどうかを確かめられます。ぜひ一度、パスセンターで就職への準備を始めてみませんか。
体験はこちらのページよりお申込みください🙌
体験プログラムのご案内 | 神奈川県の障がい者就労移行支援事業所パスセンター
【お問い合わせ先】
📧メールアドレス | ofuna@passcenter.jp |
📲電話番号 | 0467-73-7199 |
お問い合わせフォーム | こちらから |
※【PCの場合】メールアドレスをクリック【スマートフォンの場合】メールアドレスをタップするとメールソフトが自動で開きます。
【電話】スマートフォンの場合、電話番号をタップすると着信することができます。お問い合わせフォームは、専用の入力フォームページへ移動します。
受付日時:月曜日~土曜日 9:00~18:00