SST 苦手な人との関わり方☆自分を守る関わり方を考えてみる☆

コラム

こんにちは。パスセンター東戸塚の田辺です😊

今日は、SST(ソーシャルスキルトレーニング)のプログラムで「苦手な人との関わり方」について、みんなで一緒に考えました。

「話しかけづらい人がいる」「言い方がきつくて怖い」「どうしても緊張してしまう」――

日常生活や職場で、そんな悩みは誰にでもありますよね。 でも、苦手な人がいたときにどんな風にしたらよいか、関わり方を工夫することで、すこし安心して過ごせる場面が増えていくかもしれません。

🔍今日は、無理に仲良くなるのではなく”自分を守る関わり方”を一緒に考えてみました。

🔍関わり方の選択肢

1.避ける(なるべくかかわらない)

2.伝える(気づいたことを冷静に伝える)

3.頼る(上司や他の人に相談する)

4.受け流す(気にしないようにする)

などがあるようです。それ以外にも

5.心の距離を取る

こともよいかもしれません。

🔍職場を想定して、いくつかのケーススタディで対応を話し合いました。

みなさん、それぞれの性格で、自分が対応しやすい方法で、心を落ち着かせる方法をききました😊。

人に相談したり、そのまま受け流したり、どんな関わり方を選んでも大丈夫です。

自分の苦手なことを知ることが大切な一歩で、自分にあった距離感で心を守ることが大切です✨

パスセンター東戸塚では、

見学・体験を随時受け付けています。
ぜひ一度、事業所へお問合せください。
支援員一同、心からお待ちしています。

パスセンター東戸塚
お電話 0454436334
メール higashitotuka@passcenter.jp
お問い合わせフォーム
https://higashitotsuka.passcenter.jp/contact/