今日はメディア・リテラシーの日。たくさんの情報にまどわされず、正しい判断力を身に付けよう!

みなさんこんにちは。

パスセンター大船の齊藤です。

 

本日、6月27日は

「メディア・リテラシーの日」。

1994年(平成6年)の今日、長野県松本市内で

化学兵器と呼ばれる神経ガスを用いた

テロ事件があり、一人の男性が容疑者として

大々的に報道され、最終的に冤罪であったことが

判明した事件です。

 

警察やマスコミの報道により、罪のない方が

容疑者として半ば公然と世間に名前を晒されて

しまいました。

 

もちろん、30年前に比べると、情報を入手する

環境が格段に整っています。

ただ、こういった悲劇を繰り返すことのないよう、

「疑う力」をつけることも、世間の動きに

振り回されない為に必要なのではないかと

思います。

 

現代の社会は、尋常じゃないほどの情報が

日々溢れており、中には偽りの情報も多く

含まれていたりします。

 

 

与えられた情報を鵜呑みにすることなく、

「本当に正しいのかな?」と疑問を

持つことで、真偽を見分ける力を身に付けて

いきたいものですね。

 

パスセンター大船の見学や体験をしてみませんか?

いつでもお待ちしております。

ぜひお問い合わせくださいね。

 

0467737199

✉️:ofuna@passcenter.jp

お問い合わせ:こちら