幸せホルモン(セロトニン)と睡眠ホルモン(メラトニン)の関係について
本日は、

一日の分泌量を見てみますと、日中はセロトニン濃度が高く、
また、脳内でセロトニンが不足すると、
これは原料となるセロトニンの量が少ないために、

★昼のセロトニン・夜のメラトニンを高めるには
夜のメラトニン分泌のためには、
② ごはんはしっかり良く噛んで。
セロトニン神経系を活性化させるのは
③たっぷり運動を
身体をしっかり動かすことも、セロトニン神経系を
④ テレビやスマホは、けじめをつけて、時間を決めて。
眼に光が入ることで、メラトニン分泌がおさえられます。
特に夜中のゲームは生活リズムを崩します。
⑤ 寝る時は部屋を暗く、そして早起きをする。

前回のブログでも
幸せホルモンの増やし方を載せています。
これらのことは、大人にとっても子供にとっても、
重要なことですね^ – ^
・スマホの適正利用
・そして生活リズムをまもること
私も意識して、幸せホルモンを増やし、
質の良い睡眠に繋げていきたいデス!