神奈川県の障がい者就労移行支援事業所パスセンター

パスセンター上大岡プラザ/ 045-367-8666 / パスセンター東戸塚 / 045-443-6334 / パスセンター大船 / 0467-73-7199 / [受付時間 月~土曜 9:00 18:00]

メールロゴ 見学・相談・体験のご予約はこちら

利用開始1日の流れ

パスセンターの1日の流れをご紹介します。お一人おひとりに合う最適な個別支援プログラムで、
安心して1日を過ごしましょう。 

ひとりひとりに合わせた
スケジュールをつくります

パスセンターでは、一人ひとりの状況、目標に合わせた個別支援プログラムを提供しています。全員が画一的な同じプログラムを受けるのではなく、ご利用いただく方の状況に合わせた、あなただけのプログラムで就職を目指せます。

  • 利用開始1か月のAさん

    ※週3回/12時から通所

    10:00

    11:00

    12:00

    昼食

    13:00

    ヨガ

    14:00

    15:00

    パソコン学習

    16:00

    終礼

    利用者Aさんの場合

    利用開始1か月目のAさんは通所になれることを目標に、週3回、午後から通所。通所後に昼食をとり、午後の訓練に備えます。PC訓練の他、体力増進プログラムであるウォーキングは欠かさず参加しています。

  • 利用開始6か月のBさん

    ※週5回/10時から通所

    10:00

    朝礼/資格学習

    11:00

    個別面談

    12:00

    昼食

    13:00

    グループワーク

    14:00

    15:00

    資格学習

    16:00

    終礼

    利用者Bさんの場合

    利用開始6か月目のBさんは資格試験免除プログラムを活用し週5回通所しながら資格取得を目指しています。また、コミュニケーションスキルを高めるためにグループワークプログラムにも積極的に参加しています。通院がある日には午後からの通所を行っています。

  • 利用開始1年のCさん

    ※週5回/10時から通所

    10:00

    11:00

    PC事務学習

    12:00

    昼食

    13:00

    グループワーク

    14:00

    資格学習

    15:00

    ハローワークでの求職活動

    16:00

    終礼

    利用者Cさんの場合

    利用開始1年目のCさんは、実際就職した際の勤務時間に慣れるため毎日6時間の訓練を行っています。事務職では必須のWordやExcelのスキルを磨き、日商簿記などの実務で活かせるスキルの取得を目指しています。

入室から朝礼まで
・利用イメージ

パスセンターでの一日の流れをご紹介します。もちろん、利用者さん一人ひとり、流れは違います。無理をする必要はありません。 一人ひとりの状況に合わせて、1日の流れをつくっていきますので、ご安心ください。

  • 01

    1日は挨拶でスタート!

    おはようございます!私たちスタッフはいつでも笑顔であなたの通所を迎えます。ぜひ挨拶から始めてみてください。元気な姿や声で私たちスタッフも利用者さんたちも明るくします。もちろん、気分が乗らなかったり、挨拶が苦手だったりという方もいらっしゃいます。でもきっと、通っていくうちに、挨拶は元気をもらえることや、相手に元気を与えていることに気づくはずです。焦ったり、プレッシャーを感じる必要はありません。 ゆっくり、自然に感じていただければ大丈夫です。

  • 02

    朝礼で会社体験

    10時になると、会社と同じように朝礼を行います。朝礼が久しぶりの方も、これから就職する方も、朝礼の雰囲気を味わうことができます。 会社にいるような気分で、楽しんでください。 慣れないうちは、支援員がそばにいますのでご安心ください。

  • 03

    パソコン学習で仕事に慣れる

    WordやExcel、PowerPointなど、必須のソフトの基礎から応用まで学べます。資格取得やスキル目標も個人に合わせて設定できますので、ぜひチャレンジしてみてください。パソコンがあまり得意でない方もゼロから安心して取り組んでいけます。

  • 04

    各種資格講座で有利な就活

    パスセンターでは、就職に強い資格教材がたくさん用意されています。PC(Word・Excel・パワーポイント等)系の検定、秘書検定、色彩検定など、事業所で受験できる試験もあります。また事業所内で取得ができる資格もたくさんあります。資格サポータースタッフが揃っていますので、資格選びから合格まで、しっかりサポートしてあなたの「自信」につなげます。

  • 05

    昼食にはお得なお弁当の
    ご用意もあります!

    心身を健康にするには、食事が大切です。栄養のバランスが考えられた昼食を提供いたしますので、ぜひご利用ください。栄養の行き届いた食事を食べて、一日を元気に過ごしましょう。

  • 06

    個別面談で悩みも解決

    プログラムに無理はないか、資格試験に挑戦したい、そろそろパスセンターの実習に挑戦してみたい等、プログラムや訓練、就職活動の相談だけでなく、日々の体調の不安、困っていることの相談で、相談する力を身につけていきます。個別の面談がしやすい環境があります。

  • 07

    実習の 報告書を作成

    職場体験やプレ実習に行かれた方は、その日にどのような業務をしたか、進捗状況はどうか、うまくいったことは何かなど、報告書をスタッフに提出します。働きだすと日報を毎日作成する会社も多いですので、実習の段階から報告書を書く練習をしていきましょう。

  • 08

    グループワークで自然と
    コミュニケーションを身につける

    パスセンターではコミュニケーション力を身につけるためのプログラムを毎日行っています。グループワークでは、みんなで意見をまとめたり、就職や社会のことを学んだりと様々なプログラムをご用意しています。他の利用者さんと考えたりすることもあり、自然とコミュニケーション力を身に付けられ、仕事においてのスキルUPにもつながります。

  • 09

    面接練習で準備万全

    就職活動を一人で行うことは不安も多いと思います。応募企業の検討から応募書類の作成、模擬面接。内定獲得に向けて様々なアドバイスを行います。 面接当日もスタッフが同行しますので「安心」です。

  • 10

    終礼の挨拶も大切です

    終礼の前には、ストレッチで身体をほぐし、今日の訓練をゆっくり振り返ってみてください。今日出来るようになったことや不安なこと、感想など、スタッフとぜひ共有してくださいね。 気持ちよく1日を終えましょう。

「1年間の通所イメージ」について詳しく見る

パスセンターを
もっと知りたい!

と、思ったら

  • 無料資料請求

    無料にて当パスセンターの資料を郵送にてお送りします。資料請求フォームより、必要事項をご入力ください。

  • 個別相談/個別見学

    個別に現在のお悩みをお話いただいたり、事業所のことを見学しながらお伝えをさせていただきます。

  • 体験プログラム

    実際の就労プログラムを体験いただきます。事業所の雰囲気はもちろん、どんなことをするかなどイメージがはっきりします。

\お電話でもお気軽に!/

事業所案内

全国に繋がる
就労支援ネットワーク

パスセンターは一般社団法人社会福祉⽀援研究機構に加盟しております。
同機構に加盟する就労移⾏⽀援事業所は全国で多くの就職実績を出していますので、安⼼してご利⽤ください。

福祉支援研究機構の加盟事業所一覧はこちら 社会福祉支援研究機構のサイトはこちら
クリーム色の雲