一人ひとりの希望に沿った、さまざまな支援

パスセンターでは、一人ひとりの目標や課題、ペースに合わせて支援内容を組み立てています。ビジネスマナーやコミュニケーションの練習、PCスキルの習得、自己理解を深めるワークなど、就職に必要な力を段階的に身につけられるよう、さまざまなプログラムを用意しています。

就労プログラム事例

ビジネスマナー講座

職場で求められる基本的なマナーや作法を学びます。挨拶、身だしなみ、言葉遣いや電話対応など、社会人として求められるスキルをここでしっかり学ぶことができます。

体力アッププログラム

就労には、体力がとても大切です。無理なく始められて効果のあるストレッチや体操、ウォーキングやスポーツイベントがあり、体力をつけることができます。

ソーシャルスキルトレーニング

SST(ソーシャルスキルトレーニング)では、社会生活を送る上での人との関わり方や自分の気持ちを伝えるスキルを学びます。

季節のイベント

春夏秋冬、季節にあわせて、利用者と支援員で、いろいろなイベントを企画して楽しみます。パスセンターに通って初めて知る世界、自分の得意なことを知るきっかけになるかもしれません。

軽作業プログラム

チラシ折、シール貼り、封入作業など、いろいろな種類の軽作業も準備しています。パソコンだけでなく、手先を使った軽作業のプログラムも人気です。

心理学講座

プロの心理カウンセラーによる心理学講座を開催しています。希望者は心理カウンセラーのカウンセリングを受けることもできます。

その他にも、多数のプログラムをご用意しております

  • 就労のための心構え
  • グループワーク
  • プレゼン大会
  • 音楽イベント
  • 清掃ボランティア
  • アンガーマネジメント講座
  • 調理イベント
  • 卓球大会
  • クイズ大会
  • OBOG(就職者)交流会
  • クリスマス会
  • ボッチャ大会