人間関係がうまくいく人ってどんな人?

こんにちは。

サービス管理責任者のKOTAKAです。

 

本日実施したSST(ソーシャルスキルトレーニング)では

特別編として人間関係がうまくいく人の特徴を考えてみました。

 

「課題に対して建設的に考えることが出来る人」

課題を示された際にできないことの言い訳はしていませんか?

「どうしたらできるか」といった視点で捉えることが出来ると

課題解決に向けて一歩踏み出すことが出来て

周囲にも前向きな印象を与えます。

 

逆にできない言い訳から入る人は

できないことを他者や環境のせいにしたり

出来ない自分を責めてしまったりと

負の感情に囚われてしまいます。

 

こういったようにどちらかを知らないうちに

自分で選んでしまっています。

あなたならどちらを選びますか?

 

「相手の感情に振り回されない人」

怒りの感情は強いエネルギーを持っています。

相手が怒りをぶつけてきたときに影響を受けてしまい

自分も怒りの感情をぶつけてしまったら、衝突が起こります。

良い人間関係は決して作れません。

 

怒りの感情を持ってしまうこともあると思います。

そんな時は「私今怒っている」と認識するだけでも

自分を冷静に保つことが出来ます。

 

周囲と良い関係を築くためのスキルは

就労においても必ず必要になってきます。

 

皆さんは身についていますか?

 

 

パスセンター上大岡プラザは就労に向かうあなたを応援しています。

 

見学・体験はこちらから、随時お待ちしております。

 

ご本人だけでなく、ご家族、ご友人、お知り合いという方でも構いません。

 

ぜひ、一度ご相談ください。