文章を作るは難しい…
こんにちは。
サービス管理責任者のKOTAKAです。
就職活動に入って来ると
様々な文章を作らなくてはなりません。
履歴書に職務経歴書、
中には課題で小論文や作文の提出もあるかもしれません。
利用者の皆さんが特に苦労しているのが
「志望動機」や「障害特性」だと思います。
志望動機はなぜ応募したのかという
応募先の企業が一番知りたいところでもあります。
応募者にとっては自分はこんなことが貢献できるといった
自己アピールできる部分でもあります。
一度会ってみたいと思われるような文章が
書けると良いですよね。
障害特性については
自分の簡単な取扱説明書を作るわけですから
これまでの経緯や苦手なこと、対処していること
現在の状況などを記載する必要があります。
文章を作成する際には
最初に多く記載して削っていく方法や
その逆で短い文書に肉付けしていく方法があります。
いずれにしても簡潔に必要な項目を記載しなければいけません。
自分一人で行っていると
それが正しいのか、迷路に入ってわからなくなってしまうことがあります。
そんな時のために我々スタッフがいます。
そんなサポートを受けながら
就職活動に臨んでみませんか?
パスセンター上大岡プラザは就労に向かうあなたを応援しています。
見学・体験はこちらから、随時お待ちしております。
ご本人だけでなく、ご家族、ご友人、お知り合いという方でも構いません。
ぜひ、一度ご相談ください。