リワークで再出発!皆さんに知ってほしい「パスセンター東戸塚の復職支援」とは… 

こんにちは、支援員の眞部です。

皆さんの中には、うつ病や適応障害などで休職後、「また働きたいけど不安…」と感じたことがある方いらっしゃいませんか?
パスセンター東戸塚では、リワーク(復職支援)プログラムを通して、心身の安定と職場復帰の両立をサポートしています。今回は、実際の支援内容と利用者の声をご紹介します。

こんな悩みを抱える方へ

  • 休職中で、仕事復帰のタイミングがわからない
  • 生活リズムが乱れており、朝起きるのがつらい
  • 職場での人間関係が不安で、再就職に踏み出せない
  • 再発を防ぐストレス対処法を学びたい
  • 医師や会社と連携しながら無理なく復職したい

なぜ復職が不安になるのか?見落としがちな原因

休職期間を経て「そろそろ仕事に戻りたい」と思っても、不安が大きく前に進めない方は少なくありません。実はこの不安の多くは“自信の喪失”と“環境への適応”に関係しています。長い休養で生活リズムが乱れたり、体調や集中力に波があると、「また同じように働けるだろうか」という焦りが生まれます。また、職場の人間関係や再発への恐れ、上司や同僚の理解不足といった外的な要因も、復職のハードルを上げる原因です。リワークや就労移行支援を利用せずに独力で復職を目指すと、こうした課題に気づかないまま再発につながることもあります。だからこそ、復職支援専門のリワークプログラムで、心身の状態や働くペースを客観的に整えることが大切です。パスセンター東戸塚では、安心して再出発できる環境づくりを重視しています。

パスセンター東戸塚のリワークで整う「心」と「生活リズム」

パスセンター東戸塚のリワークプログラムでは、復職や再就職を目指す方が「心の安定」と「生活リズムの再構築」を両立できるようサポートしています。まずは通所を通じて、朝の起床・通勤・昼食・終業といった規則正しい1日を過ごす習慣づけからスタート。並行して、ストレスマネジメントやアンガーマネジメント、マインドフルネスなど、再発を防ぐためのメンタルケアにも力を入れています。また、グループワークやSST(ソーシャルスキルトレーニング)を通して、対人関係の不安を軽減し、安心してコミュニケーションを取れるようになります。個々のペースに合わせた支援計画により、「焦らず・無理せず・自分のペースで」復職準備を進められるのが特徴です。リワークを通して、再び“働く力”を少しずつ取り戻していきましょう。

参加者の声に見る“前向きな変化

パスセンター東戸塚のリワークプログラムに参加した方からは、「毎朝起きられるようになった」「通所を続けるうちに生活リズムが整った」といった声が多く寄せられています。うつ病や適応障害などで休職していた方も、少しずつ体力と自信を取り戻し、再び社会とのつながりを実感しています。グループプログラムでは、同じ悩みを共有する仲間の存在が大きな支えとなり、「一人じゃない」と感じられることが継続の力に。さらに、ストレス対処法や報連相などのビジネスマナーを学ぶことで、復職後の不安が軽減されたという感想もあります。実際にリワークを経て復職・再就職を果たした方からは、「焦らず自分のペースで進めてよかった」との声が多く、支援の質と安心感が高く評価されています

パスセンターで就職活動しませんか?

リワークを通して心と体の準備が整ったら、次のステップは「就職活動」です。パスセンター東戸塚では、履歴書の書き方や面接練習、企業研究など、就職に必要な実践的サポートも行っています。企業とのマッチングや職場体験の機会もあり、自分に合った働き方を見つけやすい環境です。また、就職後も定着支援を行っており、「働き続ける力」を育むのが特徴です。復職や再就職を目指す方が安心して挑戦できるよう、支援員が一人ひとりのペースに寄り添い、長期的なサポートを提供します
「リワークに興味がある」「就労移行支援を受けてみたい」と思った方は、ぜひ一度、見学や体験にお越しください。あなたの再スタートを、パスセンター東戸塚が全力で応援します

【お問い合わせ先】

📧メールアドレスhigashitotuka@passcenter.jp
📲電話番号045-443-6334
お問い合わせフォームこちらから

※メールアドレスをクリックするとメールソフトが自動で開き、電話番号をクリックすると着信することができます。お問い合わせフォームは、専用の入力フォームページへ移動します

受付日時:月曜日~土曜日 9:00~18:00