人によって「ペース」がある💛みんなそれぞれのペースがあるね💡

みなさん、こんにちは。

パスセンター東戸塚 柴田です☺

 

今日の午後のプログラムは

SST(社会生活技能訓練)です。

 

今日のテーマは、田辺支援員による

ペース

について

 

作業スピードって人によって違うものです。

 

 

例えば

ASD傾向の方は、一つのことに集中するのが

得意だけれど、マイペースになりがちになることだったり、

 

ADHD傾向の方は、ひらめきが早く動き出すのが

得意だけれど、集中が続きにくいことがあったり、

 

精神障害の方は、考えるスピードが日によって

ゆっくりになる日がある傾向だったり

 

知的障害の方は、情報の理解や処理には時間が

かかるけれど、安定した環境があれば力を発揮できる...

 

人それぞれ、

「ちょうどいいスピード」

には違いがあります。

 

実はこれだって、本当は診断名が一緒だって、同じとは限りません。

 

みなさんはどんなペースが自分にあっていると思いますか?

 

周りの人とペースが違うとき、どんな工夫ができそうですか?

 

明日からどんなことができそうかな?

 

こんなことをみんなで話し合ってみました。

 

それぞれ気づきがあったようです💡

 

速い、遅いに正解や不正解はありません。

その人のちょうど良さがあるということを、理解すると

少し優しくなれるかもしれませんね💛

 

 

パスセンター東戸塚では見学や体験ができます。

是非お問い合わせください。

 

 

 

 

パスセンター東戸塚

お電話 0454436334
メール higashitotuka@passcenter.jp
お問い合わせフォーム

お問い合わせ・見学・個別相談